アッケシソウは、波が直接あたることの少ない海岸の入り江や塩田、干拓地などの塩湿地という特殊な環境に生育する塩性植物。
北海道厚岸郡(アッケシ)で発見された事に由来します。寄島町では平成15年干拓堤防で本州で唯一自生しているのが確認されました。 よしとうさん・yamaさん 情報を元に、赤く染まったアッケシソウを見に行ってきました。 自生地周辺は葦などの雑草が繁茂している環境のため、これらの進出に伴う自生地の縮小が危惧されています。 この貴重な植物を守ろうと「アッケシソウを守る会」の方々が保護育成活動に取り組んでおられます。 ![]() 一面赤い絨毯。別名「サンゴソウ」の如く、深紅に紅葉しています。 ![]() 杭が打ってあるのは色によって生育範囲を表し、守る会の方々の努力で年々範囲が広がっているそうです。 ![]() 茎は多くの枝に別れ高さ10~40cm、枝は茎よりも短く葉は退化して麟片状になっています。守る会の方が詳しく説明して下さいました。 ![]() 今週がいちばんの見頃だという事で団体さん、カメラマンさん、たくさんの見物人が訪れていました。スタンバイOK! ![]() この方も恐らくアッケシソウ目当てに、てくてく。 ![]() 何故、ここ寄島にアッケシソウが自生しているのか・・・謎は解明されてないそうですが、夢とロマンは広がりますヽ( ̄▽ ̄)ノ ■
[PR]
by yoko_f211
| 2006-10-18 22:26
| 花・植物
|
Comments(10)
7,8年前の夏に北海道の厚岸には行ったことあります。
岩牡蠣を焼いて食べたことしか覚えてませんが。(^^ゞ 確かになぜ寄島にあるのか考えると不思議です。 しかもごく一部でしょ。 最後のカメラマンはなんか疲れてる様子が。 何でかな?家で嫌なことでもあったかな。(笑)
ようこさん、昨日3時半過ぎにいらっしゃいました?二人連れで。
三脚をセットしている方が、守る会の写真担当のYさんです。私がお邪魔した時、ちょうどいらしてましたので、ようこさんともすれちがってたんですね。すみません、失礼。 ![]()
すごいですね!^^!
珊瑚か海草が地上に生えてるって感じですね! 圧巻ですね・・どれくらいの期間みられるのでしょうか?
わぁ~、見事に赤い絨毯になりましたね。わざわざ取材に出かけて下さって
ありがとうございました。 北海道のもの、とばかり思っていたアツケシソウが、なぜ岡山に自生して いるのか、ほんとに不思議!! でも「守る会」の皆さん方のお力で、こんなに キレイな紅葉を見ることが出来て、ありがたいことです。カメラマンの少々 お疲れの様子は、広い自生地を歩き回って、いいポイントを探し歩いた末 かな? yoko さんもお疲れさまでした。
うわ~、私が見たときよりも赤く色付いてる~
丁度いい日に行かれたようですね! 本州で唯一の自生地・・なんだかロマンを感じます。 最後の一枚、長~い道のりの雰囲気があって好きです。
#chinpikeさん・・・北海道と言えば美味しい食材!ですね。
焼き岩牡蠣、おいしそ~(^¬^) 寄島のアッケシソウの遺伝子を調べたところ、北海道のものとは 別種だったそうです。謎は深まりますねー。 最後のカメラマンさんは、すれ違いざまに挨拶したら、 とてもにこやかに返してくださいましたよ。 顔で笑って心で泣いて・・・だったのかな?(笑)
#よしとうさん そうです!!紛れもなくそれは私です。
こちらこそ、失礼しましたm(__)m よしとうさん情報のお陰で、念願の赤く染まったアッケシソウを 目の前で見ることが出来ました。ありがとうございます! それにしても同じ時刻に同じアッケシソウを見ていたとは、 また不思議なご縁ですね。 今度お会いした時はどうぞよろしくお願いいたします。
#hroさん すごいでしょ~!
実際に目の前で見ると、ますます不思議な植物です。 地上に生えてるとは思えないですね。 今週が見頃だと聞きましたが、どうでしょう。
#cazuさん 行ってきましたよ!!
念願の赤い絨毯、cazuさんも楽しみにされてましたもんね。 そちらからは、やはり遠いので見ていただけて良かったです。 駐車場から約800メートルほど歩くのでちょっとしんどかったです。 日頃の運動不足を痛感しました(^^; ここは第1保護区、別に第2保護区もあるので、 カメラマンさんはそっちにも足をのばしてたのかもしれないです。 夢とロマンのアッケシソウ、来年は更に広範囲で見られることを願います♪
#ひとみさん ほんの数日の違いでさらに赤くなったでしょ~。
本州で唯一の自生地、ほんと不思議ですね。 元々、ここで自生してたという説もあるみたいです。 最後の写真、気に入ってもらえてよかったです♪
|
カテゴリ
全体 風景 三百山 野草園 沖縄 直島 花・植物 MUSIC 美観地区 野鳥 犬・猫 蝶・昆虫 幻想庭園・灯源郷 倉敷春宵あかり サンセットフェスタ コンビナート 生き物 favorites いろいろ 未分類 フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー 猫と6ペンス つれづれなるままに happy *riko*... glaf blog 風まかせ、カメラまかせ 風に吹かれて Ryochanの写真日記 ぼちぼち、と・・・!(野... 夢民谷の日記 ちょこちょこ3 ふぉと☆めも-2 みかん日記 フクロウ Ⅱ よこちゃんのEOS日誌 A's blue sky カメラと一緒に・・・ ゆっくりと歩いてみよう 【東京ゴリラ】 kajiki's photo むぎチョコデジイチ初心者日記 It's myself! アルバムSEISUIS 大空を見上げて・・・ おとぼけショット 禁煙中の~花鳥風月(友) ぶらの介のフォト三昧 リズムのある暮らし 世話要らずの庭 四季の彩り Wonderful Life ike photo life 夢民谷住人の日記_2 walk this wa... Cherry*s photo Windpath *ハルイロ* ちょこちょこ4 夢民谷住人の日記_3 カメラと一緒に・・・2 ココ日和 夢民谷住人の日記4 彩 リンク
最新のトラックバック
以前の記事
タグ
18-200mm(123)
ZD40-150mm(113) ZD70-300mm(109) ZD14-42mm(94) 90mm Macro(90) APO70-300mm(84) 17-70mm(77) XZ-1(58) GRD2(45) G7(40) FA50mm(32) ZD50mm Macro(借)(23) R3(23) MZD45mm(22) ZD35mm Macro(21) MZD17mm(18) Xiaostyle(16) ZD25mm(借)(7) ZD14-54mm(借)(7) 50mm+M42(借)(7) DA40mm(借)(6) 18-55mm(6) MZD14-42mm(5) MZD12-50mm(4) 50mm+PK-4/3(4) ふろくカメラ(2) MZD40-150mm(1) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||